2012年5月7日月曜日

第76回  トレンティーノワイン展

Mostra vini del Trentino  (5月18日から21日)



アートと歴史とワインを味わいたいならブオン・コンシリオ城 Castello del Buonconsiglio へ

5月18日 18時 オープニング(招待客限定)
5月18日 22時から22時
5月19日 16時から22時
5月21日 15時から19時 (オペレーター限定)
入場料:15ユーロ (ブオン・コンシリオ城入場と3種類ワイン試飲込み)

ガストロノミア派はパラッツォ・ロッカブルーナ Palazzo Roccabruna へ、というのは如何でしょう?
トレンティーノワイン試飲
518日 18時から20
5月19日 10時から22時
5月20日 10時から22時
5月21日 15時から20時
参加料:5ユーロ (5種類の試飲)

<ワインと食工房> (予約推奨 0461-887101)
5月19日11時 ― 温故知新『ノジオラ』
5月19日18時30分 トレンティーノ・ロゼ
5月20日 11時 食前酒としての『ノジオラ』『ピノビアンコ』『リースリング』『ミューラー・トゥルーガウ』『トラミネ・アロマティコ』
5月20日 18時30分 エノテカ・テロルデゴ・ロータリアーノDOCより

<トレンティーノワインと魚料理のマリアージュ>
5月19日 19時から22時 レストランスクリーニョ・デル・ドゥオモ
5月20日 12時から15時 アイ・トレ・ガロファニ

2012年4月26日木曜日

LE GALLERIE-Piedicastello

Le Gallerie で開催中の『DiVinNosiola』

祭日と週末には、ワインやデザート酒の飲み比べも出来る試飲(有料)を提供しています。




葡萄栽培には”適した地質”が重要な条件のひとつです。対比して展示してあるのが興味深いですよ!



2012年4月20日金曜日

カネーデルリ Canederli

スープで食べる『カネーデルリ』。代表的地方料理の一品です。

<材料>
パン(乾燥したもの)、スペック(トレンティーノ・アルトアディジェ特産燻製生ハム。)またはハム・サラミ類、グラナ、(熟成チーズ)、玉葱、パセリ、オリーブオイル、牛乳、小麦粉、こしょう、塩少々

*スープは別に用意して下さいね。

<作り方>
1、乾燥しておいたパンを小さめの角切りにして、人肌に温めた牛乳で全体に湿らして暫く休ませ、刻んだパセリを混ぜる。


2、スペック(ハム、サラミ類)を小さく刻む。


3、玉葱をみじん切りにして、オリーブオイルでしんなりするまで炒める。
4、(2)と(3)に刻んだグラナを加え均等に混ぜ合わせる。
5、小麦粉をまぶした盆を用意。(4) を小ぶりの団子状に丸めて、小麦粉をくぐらせる。


6、沸騰したスープ(コンソメ)にカネーデルリを入れ、30分くらい茹でる。
7、グラナと胡椒をかけて味を調えて頂く。

*カネーデルリの歌によると、材料に『古いパン』との指示。古くなって固くなったパンを利用した“生活の知恵”レシピなんでしょうね。

*レシピは歌に“比較的”忠実に従いました。

2012年4月12日木曜日

DiVinNosiola (5月6日まで)

5月6日まで、ノジオラ葡萄酒と地元特産品、渓谷の文化にふれるイベントが満載です。


第18回ノジオラワイン展とテイスティング> 
ところ: Le Gallerie –Piedicastello

とき : 5月6日(日)まで (月曜日除く)

ラギ渓谷の葡萄酒醸造業者29社のワインと、地域で発展している金属細工業者の創作展を行っています。また土曜日(15時から18時)毎日曜日(11時から18時)4月25日~5月1日(11時から18時)はテイスティングもお楽しみ頂けます。

渓谷の教会を訪ねるトレッキング> 

ところ:サンタ・マセンサ
とき :
4月14日(土) 14時発 サン・フィリッピ・エ・ジャコモ教会へ

4月28日(土) 14時発 サンティッシミ・アンジェリ・コストーディ教会へ

ノジオラ葡萄畑や湖水、古い井戸のある渓谷を散策し小さな教会を訪ねる小トレッキング。
各回とも、教会のストーリーに因む朗読と音楽のパフォーマンスを鑑賞後、カンティーナ訪問とテイスティングを楽しみます。

参加費:12ユーロ(要予約) 

ワインとジャズ
 
ところ: Azienda agricola e Distilleria F.lli Pisoni - Pergolese
とき : 4月22日 (日)  

16時 コンフェレンス『セロニアス・モンクについて』
17時 N.P. Monk Collective ジャズコンサート 



渓谷を歩いて食べる" マーニャロンガ"  



とき :5月1日(火)10時30分から12時30分発

予約推奨、当日は出発地点で登録受け付け。(1000人まで参加可能)
 

アーバントレッキング>  

とき : 4月21日 (土) 14時30分発

"旧アディジェ川街道と用水路を訪ねる" トレッキング

出発地:Ufficio Informazioni, in via Manci 2 - Trento

参加費: € 12,00 (要予約)

カルチャーウイーク> 

ところ:Le Gallerie - Piedicastello 

とき :4月14日から22日 9時から20時(月曜除く)

"Ritorno sul Don" 展   (期間中の18時、土・日曜 16時と18時 ガイド付でご案内)

ヴィーノ・サントを味わう> 
"Passito è passione. Il trentino Doc Vino Santo”
ところ: Palazzo Roccabruna
とき :
4月12日 18時30分
 Valle dei Laghi: il Trentino DOC Vino Santo

4月14日 18時30分
Il Golosario』.著者 Paolo Massobrio をゲストに迎えて、Il Trentino DOC Vino Santo
4月14日 19時から20時
食とヴィーノサント - Agritur Baita Santa Lucia “Da Fritz” (Bezzecca - TN)

4月15日 12時から15時 
食とヴィーノサント -  ristorante Al Forte Alto (Nago - TN)

<トレント・フィルムフェスティバルートレッキングとテイスティング>

とき :
4月28日 (土) 20時発 ナイト・トレッキング

4月29日 (日)  9時発 カリシオ山をマウンテンバイクで

5月6日  (日) 10時30分発 リフージョ・マランザまでロバと歩くスペシャルトレッキング

また期間中、地元レストランではスペシャルメニューを提案、その他にもシアター、ガイド付トレント市内観光とノジオラテイスティングなど、期間中の特別企画が盛りだくさんです。

詳しいプログラムや予約・問い合わせについては、トレント・モンテボンド―ネ・ヴァレデイラギ観光局のサイトでご確認下さいませ。

http://www.apt.trento.it/dettaglio.htm?L=it&ID=ELE0219072 

2012年4月4日水曜日

Astrazioni 7

アート展 『Astrazioni 7』

とき: 4月6日から22日まで (4月5日18時より内覧会)10時ー12時、16時ー19時

ところ: Spazi espositivi Sala Thun e Cantine di Torre Mirana (Palazzo Thun) – Via Belenzani 3, angolo via Manci, Trento

(入場無料)

主催:FIDA Trento 

FIDA(Federazione Italiana degli Artisti) トレント支部のアーティスト、Matteo Boato, Silvio Cattani, Roberto Codroico, Claudio Foradori, Alessandro Goio, Lorenzo Menguzzato (Lome)、 Paolo Tomio の抽象画展を開催。

在トレンティーノ在住の7人のアーティストたちが、それぞれ個性豊かに概念を語る!
(友人が参加します。こうご期待を。)

2012年3月30日金曜日

Museo Diocesano Tridentino-司教区博物館

開館:9.30-12.30/14.30-18.00 (61日―930)、9.30-12.30/14.00-17.30 (101日―531 )


休館:毎火曜

入場料:大人4ユーロ、割引25ユーロ(20人以上のグループと65歳以上)子供(12才から18才)1ユーロ、8ユーロ(一家族)
*毎第一日曜日、ガイド付入場無料になります。

Piazza Duomo
1903年創立、イタリア国内でも最も古い司教区博物館のひとつ。芸術的価値の高い司教宝物の保管の目的で建立、神学セミナーを行っていた。第一次大戦中、建物は軍事病院として使用されており、宝物類は一時ドゥオモの地下や近郊に移され、後に発見される。

1963トレント公会議400年を記念し、大聖堂に隣接し司教居館であったプレトリオ館に『司教区博物館』として常設。1991年から修復を行いコレクションの保存管理を徹底、1995年にリニューアルオープンする。

主に13世紀から15世紀の宗教に関する資料や、地元や隣接するヴェネト、ロンバルディア、オーストリア地方の芸術品など、歴史上深い意味を持つ宗教に係わる資料が、作者と文化の観点から分類し展示されている。

2012年3月29日木曜日

Torre Civica ー 市民の塔

『 La Torre di piazza 』展 は4月9日まで。5月27日まで。

プレトリオ館の脇に建つ、市民の塔 (Torre Civica) の歴史や修復の記録を一般公開(入場無料)しています。




ApT Trento, Monte Bondone, Valle dei Laghi - Ufficio di Trento Via Manci, 2
tel. 0461.216000 - informazioni@apt.trento.it

2012年3月21日水曜日

女性たちの創作展

Creatività femminile in mostra

とき: 3月24日 (土) 10時から18時

ところ: Piazza Duomo  ドゥオモ広場







週末土曜、中心地へお出掛けなら、ドゥオモ広場を覗いてみてはどうでしょうか。今年の参加者はおよそ250人だそう、"女性の創造性"を認識しましょう、、、!?

写真を送ってくれた彼女もまた、『黄金の手』を持つひとりだな~と感心しています。

2012年3月19日月曜日

トレント 800年代の足跡を訪ねて(3)

<パジ広場の噴水>
Fontana di Piazza Pasi




少年バッコスの彫刻が立つパジ広場の噴水は、アンドレア・マルファッティの作品。(1862年から65年)

2012年3月15日木曜日

Fiera di S. Giuseppe



近頃随分と暖かくなりました。

トレントの春の伝統行事、7時から19時までチェントロに市がたちます。

<サン・ジュゼッペ祭>

とき : 3月18日(日)  

ところ : トレント・チェントロ
 Largo Carducci - Via Oriola - Via Mantova - Via Oss Mazzurana - Via Manci - Via Roma - Via Pozzo - Via Orfane - Via Cavour - Via del Simonino - Via Borsieri - Via Esterle - Via del Torrione - Via Bomporto - Via Inama - Via Mazzini - via Garibaldi - Via Belenzani - Via Suffragio - Piazza S. M. Maggiore - Piazza Duomo - Piazza d’Arogno - Via Verdi - Via Alfieri - Via Maffei - Largo Carducci - Via S. Pietro - Via G. Galilei - Via Prati - Via Esterle - Piazza della Portela - Via Prepositura - Via Rosmini - Piazza Pasi - Piazza Battisti - Via Mazzini

2012年3月9日金曜日

第9回 Sapori di Primavera

とき : 3月8日から11日 9時から20時

ところ : Piazza Fiera-Trento




イタリア各地の特産チーズ・サラミ、オリーブ、ワイン、伝統菓子類などのバンケットがでています。
もちろん、トレンティーノ特産サラミ、チーズ、スペックやラードのペースト瓶詰めなど、美味しいもの厳選品もお見逃しなく。

  

2012年3月8日木曜日

2012年3月7日水曜日

Dalla terra italiana alla Polonia


Bookique Caffè letterario:
" Dalla terra italiana alla Polonia "  イタリアとポーランドの所縁

ポーランド国歌『ドンブロフスキのマズルカ』を作詞作曲したユゼフ・ヴィビツキ没後190年(3月10日)追悼、作家でありフォトレポーターのRoberto Polce と Centro Studi  sulla Storia dell'Europa Orientale から Fernando Orlandi  をゲストに迎えてのブックカフェ。


とき:  3月9日 (金) 17時30分

ところ: parco della Predara -via Torre d'Augusto 29, Trento

協力:Associazione Polacchi in Trentino

後援:在ミラノポーランド共和国領事館、Il Gioco degli Specchi
  
==

以前一緒に仕事をしたポーランド出身の知人が好印象だったことや、最近ポーランド人の友人を通じてさらに何人かと知り合いになったこと、今年バッティスティ広場に設置されたメモリアルウォール のことなどが重なって、果たしてどんな国なのだろうかと少し興味を持っています。







2012年3月6日火曜日

Enoteca al Femminile:bollicina in rosa

Festa della donna (国際女性デー) を Trentodoc rose' で祝おうというイベント。 

ところ: Palazzo Roccabruna-Via Santissima Trinitb,38100 Trento 

時: 3月8日 (木) 18時30分

主催:Accademia d'impresa

"スプマンテ・ロゼ" フレッシュで口当たりが良い、のはもちろん、その色合いと香りが近頃 " 特に女性"に人気なんです!(でも納得)  

http://www.palazzoroccabruna.it/it/Eventi/Pages/Enoteca-al-femminile-bollicine-in-rosa.aspx

予約してからお出掛けください。

2012年2月27日月曜日

Cimitero militare austro-ungarico di Slaghenaufi

<オーストリア・ハンガリー帝国軍事兵墓所> 


先週末から気温も随分緩みました。例年ならまだスキー客で賑わう Lavarone も、今期はわずかな積雪で、晴天ならば気の早いトレッカーの姿もちらほらある日曜日。散策しながら坂道を登り、見晴らしのいい Slaghenaufi の 丘にオーストリア・ハンガリー帝国軍事兵墓所があります。

かつて、ここから程近いところに軍事病院があったそうです。 当時病院で使用されていた医療器具などが、ロヴェレートの Museo Storico Italiano della Guerra にも展示されていたのを思い出しました。

冬季休館中ですが、まもなく再オープンする Forte Belvedere も見所のひとつ。トレンティーノと第一次世界大戦跡は切り離せません。足を運んでみるのもお勧めです。

2012年2月23日木曜日

トレント・マレ線 スキーお得切符 2012






トレント・マレ線は夏季『自転車乗車サービス』でお馴染みですが、冬季は、『Treno +Sci』を提案しています新設備が整ったフォルガリダ、マリレヴァ鉄道駅からゲレンデまで、よりスムースな乗り継ぎが可能となったため、電車利用がよりお得という耳より情報。

困難な駐車場探しや平日の交通渋滞からも避けられ、ソーレ渓谷からも12分という迅速さでスキーエリアに到着、日中を出来るだけ長く楽しもうという雪フリークたちは要チェックでは?

 詳しくは  http://www.ttesercizio.it/Servizi/TrenoSci.aspx





2012年2月20日月曜日

Dal corpo all'interiore




先日、トレント中心地にある小さなコンテンポラリーアート・ギャラリー Galleria Numero Due Arte の Alberto Forchini 『Dal corpo all'interiore 』 絵画展に寄りました。
大胆なタッチと斬新な色使いで、若くも熟年にも見える『女性たち』の絵がとても印象的。

次回は、Riccardo Badala` 『想起』展(2月23日から3月24日)を予定しています。



2012年2月16日木曜日

ON VIDEOS for hours and hours

<ビデオアート展>  2月25日より3月3日

Galleria Arte Boccanera : via Milano 128/130 Trento

2月25日(土)
11時30分 記者会見
15時00分 ビデオ上映

 
監修:Giancarlo Sciascia、VisualContainer

dal martedì al sabato 10.00-13.00 / 16.00-19.00
Indirizzo: Info: +39 0461 984206 | +39 340 5747013
info@arteboccanera.com | www.arteboccanera.com

面白そうなので行ってみようかと思っています。

2012年2月2日木曜日

雪です

昨日はCollina (小山)に積雪1センチ。今日はCitta` も降っています。




土地柄でしょう、除雪作業など上手くオーガナイズされているのには、いつも感心しています。
さて、週末にかけてはさらに気温が下がるそう。天気予報によれば、最低気温マイナス15~17度というから厚着要、です。


2012年1月28日土曜日

1月27日メモリアルウォール






1月27日アウシュビッツ=ビルケナウ強制収容所解放記念日に因み、チェーザレ・バッテイスティ広場には、ポーランド人たちの強い要望による黒い「メモリアルウォール」が建っています。

2012年1月24日火曜日

Scatti di Pietra 展

Torre Vangaーヴァンガの塔にて(~1月29日まで)



Enrico Unterveger(1876 -1959 )の彫刻写真展。トレンティーノ出身の彫刻家アンドレア・マルファッティ(1832-1917 )の石膏像とともに展示。いくつかはMART所有のもので、別館Palazzo degli Alberiが修復中の間の特別貸し出しされて展示されているものもある。(入場無料)

2012年1月16日月曜日

Villa De Mersi

もともと貴族の館であったが、現在はトレント市所有。
区域事務所が併設、公民館として室内音楽コンサート、結婚式などにも利用されている。





Villazzano の地主で貴族、アンドレア・デメルシ(1685ー1744)により建立された。
わずかに湾曲した正面屋根の形、入り口へ続く庭からローマン建築様式の階段があり、縁に神話登場人物の彫像が施されている。館内にも多くの彫像やフレスコ画が装飾され、調和のとれたエレガントな館である。

トレントに広がる葡萄畑が眺望できる庭園は一般開放されている。(冬季:7時30分から17時30分まで)

2012年1月9日月曜日

ソンモ峠 ー Passo Sommo

標高1343㍍、冬季スキーリゾートで賑わう Folgaria (フォルガリア)からほど近い峠。



少しの積雪でも快晴なら、午後の散策を十分楽しめるくらい日中が長くなりつつあります。

2012年1月4日水曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます
本年度もどうぞ宜しくお願いいたします。




さて、
『ItaliaOggi』紙のイタリア暮らしやすい街2011年度調査において、トレントが見事に一位に帰り咲きました。ついで同自治州のボルツァーノ県が2位。

他の大都市に関して言えば、 ローマ51位、ミラノ46位、トリノ47位、ボローニャはなんと昨年の21位から40位と大幅にダウン。イタリア全国100県以上のうち、前年度と比較してアップしたのが45県で前々年度よりおよそ10パーセント減。

2011年度調査においては北部の9県、北東3県、中部1県、南部36県については暮らしにくい(落第)との辛い評価、一方アルプスに隣接する北部中央と東部、パダナ平野、トスカーナおよび エミーリア地方のアッペンニン山脈からトスカーナ、マルケ州は暮らしやすいという結果が報告されまれました。最下位はトラバニ県で昨年同等。


"賛否両論あっても"全ての項目において平均点以上の評価。行き届いているのは小さい県ならではの良さなのでは?2012年の幕開けのポジティブなニュースです。

2011年12月14日水曜日

初雪です



12月も半ば、クリスマスプレゼント準備に忙しないこの頃。
本日トレントに初雪。でもすぐに小雨にかわり、霧に包まれた一日となりました。

2011年12月5日月曜日

Reading di poesie

12月6日(火) 19時30分から21時30分

『詩の朗読会』  “Bookique caffe' letterario'”

場所: Parco della Predara - Via Torre D'Augusto, 29 - Trento

"L'Italia sono anch'io " キャンペーンを応援する若者グループ"Globuli Rossi" 協力
在トレンティーノ外国人による母国語オリジナルの詩の朗読もあります。

Il Gioco degli Specchi
Via S. Pio X, 48 - 38100 Trento | tel. 0461 916251
info@ilgiocodeglispecchi.org



2011年12月1日木曜日

クリスマス小市場 in Trentino (2) と プレセーピ



  

Andalo アンダロ - Piazza Dolomiti

- dal 3 al 11 dicembre e il 17, 18, 24 e 26 dicembre: ore 10.00 -19.00
- il 16 il 23 e il 25 dicembre: ore 16.00 - 19.00
- dal 12 al 15 e dal 19 al 22 dicembre: chiuso
Canale di Tenno  カナレ・ディ・テンノ ore 10.00 - 20.00

4-dic-2011 , 8-dic-2011 , 9-dic-2011 , 10-dic-2011 , 10-dic-2011 , 11-dic-2011 , 12-dic-2011 , 17-dic-2011 , 18-dic-2011 

Rango- ランゴ ore 10.00 - 20.00

4-dic-2011 , 8-dic-2011 , 9-dic-2011 , 10-dic-2011 , 11-dic-2011 , 17-dic-2011 , 18-dic-2011

Siror (valle di Primiero  シロール 

 4-dic-2011  8-dic-2011, 11-dic-2011,18-dic-2011 ore 11.00 – 18,30
10-dic-2011  ore14,30 – 22.00 (condiz. meteo permettendo dalle 18.30 alle 22.00


Vigo di Fassa  ヴィゴ・ディ・ファッサ - In Piaz de Vich e nella piazzetta davanti al Municipio

5-dic-2011 - 9-dic-2011 ore 15:00 - 18:30

<プレセーピ展> テーゼロ

"Tesero e i suoi presepi" 12月4日から2012年1月8日 

http://www.visittrentino.it/it/articolo/dett/presepi




2011年11月28日月曜日

プレセーピオの庭園

Rovereto(ロヴェレート) のクリスマス小市場も始まりました。市場内にある『プレセーピオの庭園』を覗くと、、、



 当時の背景や人々の生活の様子もミニチュアで見事に再現されています。



時間の経過にあわせて照明も工夫されていて、物語を説いてくれるのが、更に効果的。
臨場感溢れる、大がかりなプレセーピオです。

2011年11月20日日曜日

クリスマス小市場 in Trentino

トレントは18日から始まったメルカティーノで、週末も俄に賑わっています。しかし、せっかくの日曜日、中心地商店街は閉店という商業会の決定には賛否両論ありまして、、、

今月中に始まる県内のクリスマス小市場(メルカティーノ・ディ・ナターレ)は下記のとおり。地域によっては週末のみとなる場合もあるので要注意です。また12月になると、渓谷のあちらこちらの山村でもメルカティーノが始まりますよ。


Pergine ペルジネ
Dal 12 novembre all'8 gennaio

Arco  アルコ
Dal 18 novembre al 23 dicembre 2011, dalle 10.00 alle 19.00
Venerdì, sabato e festivi; mercoledì 7, mercoledì 21 e giovedì 22 dicembre
Giovedì 8 dicembre apertura straordinaria fino alle 21.30





Levico Terme レヴィコ・テルメ 

NOVEMBRE 2011
- Sabato 19 e domenica 20
- Venerdì 25, sabato 26 e domenica 27
DALLE ORE 10 ALLE ORE 19
DICEMBRE 2011
- Venerdì 2, sabato 3 e domenica 4
- da mercoledì 7 a domenica 11
- venerdì 16, sabato 17 e domenica 18
DALLE ORE 10 ALLE ORE 19
DAL 26 DICEMBRE 2011 AL 6 GENNAIO 2012

DALLE ORE 14 ALLE ORE 19
Sabato 26 novembre3 e 10 dicembre 
dalle 10.00 alle 22.00 con alle 21.30 i Fuochi d’artificio
DAL 26 DICEMBRE 2011 AL 6 GENNAIO 2012
DALLE ORE 14 ALLE ORE 19
Sabato 26 novembre3 e 10 dicembre 
dalle 10.00 alle 22.00 con alle 21.30 i Fuochi d’artificio

 

Rovereto  ロヴェレート
Dal 25 novembre al 31 dicembre 2011

Caldonazzo  カルドナッツォ
6-nov-2011 , 27-nov-2011 ,
3-dic-2011 , 4-dic-2011 , 8-dic-2011 , 9-dic-2011 , 10-dic-2011 , 11-dic-2011 , 17-dic-2011 , 18-dic-2011 , 23-dic-2011 , 24-dic-2011


2011年11月10日木曜日

トレント・クリスマス小市場


今年もトレント『クリスマス小市場』 - Mercatino di Natale が始まります。
11月19日~12月30日(12月25日除く)、 10時~19時30分ピアッツァ・フィエラ (Piazza Fiera) にて (土・日・祭日:9時から、12月30日は14時から)
inf: Trento Fiere
tel: +39 0461 230264
www.trentofiere.com
http://www.mercatinodinatale.tn.it/
また、ミラノ・ランブラーテ、ベルガモ、ブレーシャから、メルカティーノ往復特別車が鉄道運行するそうです。www.ferrovieturistiche.it/images/eventi-proposte/Locandina_Web_Mercatini_2011.pdf

トレンティーノ産林檎の試食付、大人(14才以上)往復30ユーロ。チェントロの提携レストランも昼食特別メニューを提案するなど、メルカティーノ開催中の鉄道とトレント観光局のコラボ企画。
どうぞ予約はお早めに!

詳しくは、APT di Trento www.apt.trento.it/Home.htm のホームページでご確認下さい。

2011年11月3日木曜日

Palazzo Larcher Fogazzaro



一角に Sosat (Sezione Operaia Societa` Alpinisti Tridentini ) の事務所があります。
偶然お邪魔することになり、豪華な内部装飾にうっとり、、、

Largo Carducci は待ち合わせに良く使われる場所。運良く、美しいコーラスが響いていたこともあったわけです。実はここからだったとは、後々知ったこと。