2010年7月5日月曜日

Cinema in Cortile

こちらも夏期ならではの野外シネマ。

プログラム

Fantastic Mr Fox
mercoledì 7 luglio ore 21

Vincere
giovedì 8 luglio ore 21

Il piccolo Nicolas e i suoi genitori
mercoledì 14 luglio ore 21

Il concerto
giovedì 15 luglio ore 21

Happy Family
mercoledì 21 luglio ore 21

La prima cosa bella
giovedì 22 luglio ore 21

UP
mercoledì 28 luglio ore 21

Mine vaganti
giovedì 29 luglio ore 21

L’uomo nell’ombra
giovedì 5 agosto ore 21

La nostra vita
giovedì 12 agosto ore 21



7月7日、14日、21日、28日(水)
Museo Tridentino di Scienze Naturali (予約 0461 270311)

7月8日、15日、22日、29日、8月5日、12日(木)
Palazzo Thun

入場料:3ユーロ

http://www.trentocultura.it/?lang=it&s=3&mod=cultura&task=events&cId=869

2010年7月4日日曜日

Viaggio nel Cosmo

夜空の星を観測するというのも夏期ならでは。

"A TU PER TU CON LE STELLE
Viaggio nel Cosmo

6月18,25日
7月2日、9日、16日、
8月13日、20日、27日
9月3日、10日、17日、24日

21時~
入場料:3ユーロ(ガイド付き)

Terrazza delle stelle Viotte di Monte Bondone
tel- 0461 270311 - www.mtsn.tn.it

2010年6月10日木曜日

Feste Vigiliane - 聖ヴィジリオ祭

まもなくサン・ヴィジリオ祭が始まります。

6月17日~20日・6月24日~26日

大聖堂裏、通りに ″Borgo di San Vigilio″(サン・ヴィジリオ地区)と表示されたアーチを設置中。ここは旧市街区になります。


 
期間中のイベントはますます満載、趣向を凝らしたものばかり。
でも伝統的行事の特に見逃せないのは、こちら。

19日 19:00  鵞鳥レース アディジェ川にて
20日 21:30  ラ・トンカ (公開懲らしめの儀式)
26日  ** 聖ヴィジリオの日 ** 
   21:00  チウジとゴビィの仮面行列 
   23:00  花火大会



www.festevigiliane.it

2010年6月8日火曜日

折り紙工房と囲碁練習会 エコノミーフェスティヴァル編

エコノミーフェスティヴァル開催中の折り紙工房と囲碁練習会は大好評。



囲碁グループがバリチェントロから出て、初めて出張練習会を行ないました。デモストレーションの間には興味を持った人々が少しずつ覗きにきてくれ、初心者には手ほどきを。





折り紙はいつも盛り上がります、大人も子供も。
手始めに『シュリケン』に挑戦。これがなかなか難しい、そうで。

協力していただいた皆さま、お疲れ様でした。
特に今回はノン渓谷メンバーが足を運んでくれ、囲碁会の学生達は少し早い電車に乗って実家から駆けつけてくれたのでした。
本当にありがとう!!

それぞれに楽しんでくれたことを願って。

2010年6月4日金曜日

Festival dell'Economia



エコノミーフェスティヴァル(6月3日~6日)始まっています。

注目は2点、

四方山話会が協力参加いたします。

5日 10時から12時 Piazza Cesare Battisiti
"Inviati d'eccezione"- 日本インフォメーションスタンド

6日 15時から17時 Piazza Fiera
"L'Altraeconomia in piazza" - 折り紙工房と囲碁練習会―特別編

http://2010.festivaleconomia.eu/programma

2010年5月17日月曜日

第74回トレンティーノワイン展示会

第74回トレンティーノワイン展示会、5月14日から17日、Teatro Socialeと Palazzo Roccabrunaで開催されました。私が開催祝賀式に出掛けるのもいよいよ恒例に。



今年は56の葡萄醸造業者が参加、トレンティーノDOCと地元の人々に紹介するよい機会。



この展示会の食前酒とは、
中心地のウインドーにディスプレイされ、葡萄酒とはいかに視覚的にもそそるか、と証明したもの。



毎年足を運んでいるわりに、全てのラベルを見比べているわけではないのです。これはF.Zanotelli Elio & lli Soc. Agricola チェンブラ谷のワイン製造業者のもの。ミューラートゥルーガウが今年の最初の試飲ワイン。
畑葡畑の小さなでも大事な仕事のうちのひとつをスケッチしたふう。

妙に陽気なオジサマ二人。



いよいよ賑わってきました。



今年は早い時間に退散。
Teatro Socialeを出ると、いつもの二人が。

2010年3月25日木曜日

DiVinNosiola

Valle dei Laghiで行われるヴィーノ・サントにちなんだ『DiVinNosiola』のイヴェント情報です。



3月30日(火)17:00 "Azienda Agricola Pisoni di Pergolese"
干し葡萄の果汁搾り

4月3日 (金) 17:00 "Castel Toblino"
開会式 

4月5日 10:00-19:00 "Catel Toblino"
ノジオラワインの試飲

4月10日 (土)17日 (土)24日 (土)
ラギ渓谷の伝統を訪ねるトレッキング

4月23日 (金) 17:00-20:30、23-24 "Teatro Valle dei Laghi"
ノジオラ・トレンティーノDOC、ヴィーノ・サント試飲と展示会

20:30 "Teatro Valle dei Laghi"
ジャズコンサート

4月24日 (土)15:00-20:30, 23:00-24:00 "Teatro Valle dei Laghi"
ノジオラ・トレンティーノDOC、ヴィーノ・サント試飲と展示会

20:30 " Teatro Valle dei Laghi"
オペラコンサート

4月25日 (日)10:00-20:00 "Teatro Valle dei Laghi"
ノジオラ・トレンティーノDOC、ヴィーノ・サント試飲と展示会

16:00 "Tatro Valle dei Laghi"
ノジオラワインとグラッパの最優秀賞表彰式

インフォメーション:
Azienda per il Turismo Trento Monte Bondone Valle dei Laghi
www.apt.trento.it/dettaglio.htm?L=it&ID=ELE0001689

Comitato per la promozione culturale, sociale ed economica della Valle dei Laghi
www.valledeilaghiturismo.it/index.php

2010年3月24日水曜日

LIBRIonWINE

また機会の半分を逃しましたが、4月15日まで間に合うものもいくつか。

3月25日(木)Azienda Agricola Francesco Moser
: Via Castel di Gardolo 5-Gardolo di Mezzo (Trento)
"TERRA IN BOCCA" - Brunetto Salvarani, Odoardo Semellini

3月31日(水)Pojer&Sandri
: Loc. Molini 4-Faedo(Trento)
"FOTOCAMERA CON VISTA" - Andrea Tomasi

4月15日(木)Maso Cantanghel
: Via alla Maddonina 33-Civezzano (Trento)
"I DIMENTICATI DELLA GRANDE GUERRA" - Quinto Antonelli



18時より20時、入場料5ユーロ
IL MARGINE 社出版書籍の割引販売有り。

街道沿いの5社のワイン醸造所の訪問、5人の著者による出版発表会と試飲を楽しむという企画だそうです。

トレント・ヴァルスガナワイン街道食品組合http://www.stradedelvinodeltrentino.it/news/727/LIBRI_onWINE.html

2010年3月23日火曜日

GIORNATA FAI

3月27日(土)28日(日)は春のFAI(イタリア環境基金)日。今年で18回目になるそうです。

トレンティーノで特別公開になる宮殿、教会などは

Lavis (TN)
Palazzo de Maffei
: Via Matteotti, 62

Chiesa di San Giovanni Nepomuceno
: Via Matteotti, 45

Monumento a Don Giuseppe Grazioli
: Piazza Giuseppe Grazioli

特別一般公開 (ガイド付き)
27日(土) 13時から18時
28日(日) 9時から18時 

FAI会員限定公開 (当日入会可)
27日(土) 9時から12時


Sabbionara d’Avio (TN)(Bene FAI)
Castello di Avio
: Via al Castello

特別一般公開 (ガイド付き)
27(土)28日(日) 10時から18時 


その他FIABトレント支部主催のサイクリングも企画しています。
詳しくは http://www.giornatafai.it/Trentino-Alto-Adige.htm へ
  

2010年2月18日木曜日

トレント市内観光はガイド付きで

10時発 ブオン・コンシリオ城見学 
15時発 市内観光
 

参加費用:4ユーロ
催行日:毎土曜日 (7,8月は毎木、土曜)
集合:via Manci n.2 トレンティーノ観光局前

いずれも、観光後パラッツオ・ロッカブルーナにてウエルカムドリンク。(イベントの都合により変更になることもあります)


<注>
*トレントカード、ウインター/サマー カード所持者、18歳未満は参加費用が無料になります。
*ブオンコンシリオ城見学には入場料が含まれていません。別途4ユーロ(APT特別料金)がかかります。(トレントカード所持者、18歳未満は入場無料)
*催行人員 10名より
*予約不要
*多国語対応しています。

詳細はUFFICIO TURISMO TRENTINO (トレンティーノ観光局)-tel. 0461 216 000

2010年2月16日火曜日

スローな食前酒

“APERITIVI SLOW” PER PIACERE, GIOCARE E CONOSCERE

イヴェントも半分終わってしまったようですが、まだ間に合います。

食前酒は地元のワインと特産チーズやサラミ、ソーセージとのマリアージュを楽しむ提案ですね。

3月3日 “Gli altri fantastici due“
 ワインとプッツォーネチーズ、ボティロ
4月7日  “Il sicuro incontra il probabile“ 
  ワインとルカネガソーセージとカルネサラーダ
5月5日  “Piacere, sono la mucca grigia alpina“ 
 ワインとフォルガリア渓谷産のチーズ・サラミ


Osteria San Martino にて19時から20時

主催:トレントスローフード協会
料金:3ユーロ
予約要:0461 263975

2010年2月15日月曜日

Viote-Monte Bondone - ボンドーネ、ヴィオテ


標高1565メートル、日が良く当たる谷あいに位置するモンテボンド―ネのヴィオテ。全長35キロのノルディックスキーコースを設置している。

ここでは自然を近距離で満喫でき、適度な運動になるチャスポレ(ラケット)がますます人気だそう。

用具なしでも、小動物(?)の足跡を見つけたり、雪化粧した冬景色の中ウォーキングするだけで、充分自然を謳歌できること請け合い、トレンティーノの冬をそれぞれに楽しめる。

トレント市内から6番のバスでSopramonte まで、そこからボンドーネVason-Viote までスキーバスが接続しています。(1ユーロ;トレントカード、ウインターカードの保持者は無料)時刻表はこちら、
http://www.apt.trento.it/public/documents/Download/orari_skibus_09_10_web.pdf

2010年2月12日金曜日

Moser Cicli

1933年創業 Moser Cicli のウインドーです。
 


Via Calepina, 37
38100 Trento
Tel. e Fax. 0461 230327

2010年2月9日火曜日

運転免許証更新手続き

ちなみにトレント在住の場合です。

およそ3週間前に「まもなく運転免許期限切れになります」というAutomobile Club Trentoから通知が届きました。
 
以外と親切だなと思いつつ、中心地にほど近いブレンネロ通りの事務所へ免許の更新に出頭してきました。手続きはいたってスムーズ。

<持ち物>
有効な免許証
Codice fiscale
眼鏡屋からの視力適正証明書

ACIに予約のうえ、窓口で印紙手続き料込、85ユーロ (Bクラスの場合)を支払い、眼科医の検診。(裸眼、または矯正視力検査のため、コンタクト使用の場合も眼鏡をかけて出頭する必要があるそう)
約一月後自宅に更新記載の張替シールが届くそうですが、その場で有効な免許証所持者である旨の証明書を発行してくれ、この間は証明書携帯で運転可能とのこと。

その他インフォメーションのあるサイトwww.motorizzazione.provincia.tn.it/patenti/patenti.htm
www.apss.tn.it/public/ddw.aspx?n=47469&h=-2147468044


免許取得については在ミラノ日本領事館のサイトを参照して下さいね。
www.milano.it.emb-japan.go.jp/page5_unten.htm

2010年2月8日月曜日

Pedavenaーぺダヴェナ

トレントの中心地ピアッツァ・フィエラに隣接するビアホール。
ラガービールはもちろん、食事はトレンティーノ地方料理、各種ピッツァも選べる。混み合う週末はちょっと待つことも覚悟でお出かけください。





Birreria Pedavena
Piazza Fiera, 13
38100 Trento
Tel. 0461 986255 - Fax 0461 265238
www.birreriapedavena.com/menu.htm

月、水、木曜 9時から0時30分
金、土曜日 9時から1時
日曜日 9時から0時
火曜日定休

2009年12月2日水曜日

Rovereto駅の壁画

ロヴェレートに到着すると、駅の地下通路にデペーロ風壁画が。



平和の町『ロヴェレート』を象徴する鳩、他にもラガリーナ渓谷、ブレントーニコなど近郊の地域をイメージしたカラフルな抽象画。落書きに片目をつぶって観賞してみるっていうのはどうでしょう。



なお、Mart-Museo d’Arte Moderna e Contemporanea di Trento e Roveretoでは″ヴィンターツゥール・コレクション傑作展″を開催中。(1月10日まで)

トレントから電車で約15分のロヴェレート、クリスマス小市場とともにお見逃しのないように。

2009年11月30日月曜日

Mercatino di Natale a Rovereto

<ロヴェレートクリスマス小市場> 

Dal 28 novembre al 24 dicembre
da domenica a giovedì dalle 10.00 alle 19.30
venerdì e sabato dalle 10.00 alle 20.30
il 24.12 dalle 10.00 alle 17.30

www.roveretoincentro.com/
www.visitrovereto.it/Eventi.aspx?id=983


ロヴェレート中心地のピアッツァ、ロズミーニ大通りにハム、ソーセージ、チーズ、菓子チョコレート、ワインなど地元物産品はもちろん、今年はナポリからプレゼ―ピオの屋台が。(ナポリのサン・グレゴリオ・アルメノ通りはプレセーピオ通りであまりにも有名!)




また開催中の週末ザルツブルグからの合唱団コンサートなど、オーストリア文化にふれる特別イヴェントを企画。クリスマスムードを一層盛り上げてくれそうです。

2009年11月24日火曜日

トレント・クリスマス小市場

Mercatino di Natale - Piazza Fiera


11月21日から12月24日まで 毎日10時から19時 (12月24日10時から17時)、フィエラ広場にて。
www.mercatinodinatale.tn.it/default.aspx

尚、小市場開催中の週末、フィエラ広場を通過するラインA、B、3,8,5,9,10番のバス運行時間と停留所に変更があります。

 
夕方から賑わっているのは市場のフード&ドリンクコーナー。トレンティーノ地方の食文化に触れられる良い機会。

一角にクルッコロのブースがあります。
ここのパランパンポリ(parampampoli)はコーヒー、グラッパ、ワイン、砂糖、蜂蜜、香草入りの飲み物で、鍋で温め沸騰したところに着火、そのまま厚手の小ぶりのカップに注がれる。炎が消えるまで待って、熱々のアルコール入りコーヒーを一腹というのが、山岳地方らしい飲み物ではありませんか。
Rifiugio Crucolo
Loc. Val Campelle 38050 Scurelle (TN)
www.crucolo.it/default.asp

2009年11月13日金曜日

店番犬 - via Mazzini

秋も深まり曇り空がちの近頃、ちょっと目を引きました、黄金犬



バロック時代の建物、Palazzo Larcher Fogazzaro (Mazzini通り)の一角にある貴金属店の番犬?です。

2009年11月10日火曜日

Castello del Buonconsiglioーブオンコンシリオ城

基礎部分は8世紀のもので、当時はマルコンセイと呼称された。現在では使われないが1300年頃からとされる小さな丘を意味する場所の名称で、後に好印象の意味合いの現在の名前に変更された。

複数の建物からなり異なる時代の建築様式がみられることから、現在の姿になるまでに何世紀にも渡り建て加えられたことがわかる。

もっとも古い部分はローマ時代のもので、12世紀のカステルヴェッキオと(15世紀に再建)アウグストの塔である。続いて13世紀後半から14世紀、当時の司教により大きく手直しが行われ、見事な国際ゴシック様式のフレスコ画『月歴図12カ月』の描かれたアクイラの塔をつなぎ、狭間胸壁とヴェネチア・ゴシック形式の長い回廊を建築した。

16世紀ベルナルド・クレシオ司教伯がトレント市の都市計画において修復を行い、城の南方にルネッサンス様式のパラッツォ・マーニョを建てさせ、ドッソ・ドッシとジローラモ・ロマニーノによるフレスコ画が描かれた司教伯の居城となる。



第一次世界大戦の間、裁判所の部屋(15世紀)はイッリデンタ併合主義者、チェーザレ・バッティスティ、ファビオ・フィリツィ、ダミアーノ・キエザの判決の舞台となる。
裁判により死刑宣告後、3名は開廊に設けられた独房に入れられる。その後城の東側の中庭で1916年5月19日ロベレートのダミアノ・キエザは銃殺が執行。バッティスティとフィルツィは翌年7月12日に絞首刑が執行される。


Via Bernardo Clesio, 5 - Trento
Tel +39 0461 233770
Fax +39 0461 239497

開館時間:
10 時から18時(5月30日-11月8日)それ以外9時30分から17時

閉館日:
祭日以外の月曜、1月1日、12月25日

入場料:
一般 €7、割引 €4、アクイラの塔別途 € 1(要予約)、ガイド料別途 € 2(指定時間)

http://new.buonconsiglio.it/